![]()
|
| 式典演奏: | Musica Neurochirurgiana
(日本脳神経外科学会会員による管弦楽団) 指揮:早川正昭 |
| 開会のご挨拶 | 会長:冨永悌二(東北大学) |
8:30~11:10 Main Hall
| 座長: | 堀 智勝(東京女子医科大学) 藤井清孝(北里大学) 嘉山孝正(山形大学) 渡辺英寿(自治医科大学) |
| 1.機能 MRI/MEG を用いた術前言語関連脳機能局在診断とその検証(12 分) |
|---|
| 鎌田恭輔(東京大学) |
| 2.運動野・錐体路:MEP モニタリングの実際(12 分) |
| 山本隆充(日本大学) |
| 3.Intraoperative Tractography and Neuronavigation of Pyramidal Tract(13 分) |
| Christopher Nimsky (Friedrich - Alexander - University) |
| 4.小児脊髄脂肪腫手術と術中神経生理学的手技(13分) |
| 師田信人(国立成育医療センター) |
| 5.覚醒下機能マッピングとモニタリングを用いた手術(13分) |
| 村垣善浩(東京女子医科大学) |
| 6.脳神経描出の進歩と術前画像診断(12分) |
|---|
| 藤井幸彦(新潟大学) |
| 7.傍前床突起内頸動脈瘤と視機能温存(13分) |
| 井上 亨(九州医療センター) |
| 8.海綿静脈洞部腫瘍の摘出と脳神経温存(13分) |
| 西澤 茂(産業医科大学) |
| 9.頸静脈孔部腫瘍の摘出と脳神経温存(13分) |
| 佐々木富男(九州大学) |
| 10.脳幹部病変へのアプローチと機能温存(13分) |
| 本郷一博(信州大学) |
11:15~12:15 Main Hall
座長:吉峰俊樹(大阪大学)
| 1.スパズム治療最近の進歩―スパズムシンポジウムから(12分) |
|---|
| 渡辺高志(鳥取大学) |
| 2.悪性神経膠腫に対するテモゾロミド(TMZ)の導入(12分) |
| 西川 亮(埼玉医科大学) |
| 3.痙縮に対するバクロフェン髄腔内投与(Intrathecal Baclofen:ITB)療法(12分) |
| 根本明宜(横浜市立大学医療情報部) |
| 4.中枢神経系異常の胎児診断の進歩とその対応(12分) |
| 夫 律子(クリフム臨床胎児医学研究所) |
12:30~13:30
| LS1-1 | パネルディスカッション:困難な症例への挑戦 | Main Hall |
| LS1-2 | 内頸動脈狭窄治療の実際とピットフォール | Room A |
| LS1-3 | 第三脳室をめぐる神経内視鏡手術 | Room B |
| LS1-4 | 不随意運動疾患の外科治療 | Room C |
13:45~15:05 Main Hall
| 座長: | 重森 稔(久留米大学) |
| 島 克司(防衛医科大学校) |
| 1.重症頭部外傷モニタリングの実際(13分) |
|---|
| 徳富孝志(久留米大学) |
| 2.頭蓋内圧制御と減圧開頭術(13分) |
| 川又達朗(日本大学) |
| 3.小児頭部外傷の特殊性と問題点(13分) |
| 小沼武英(仙台市立病院) |
| 4.頭部外傷と高次脳機能障害―認知リハのスタンダードと心理療法の適応領域について―(13分) |
| 中村俊規(東京医科歯科大学難治性疾患研究所 神経外傷心理研究部門) |
15:10~16:30 Main Hall
| 座長: | 松谷雅生(埼玉医科大学) |
| 吉田 純(名古屋大学) |
| 1.転移性脳腫瘍治療の問題点と手術適応(13分) |
|---|
| 佐藤慎哉(山形大学) |
| 2.多発性転移性脳腫瘍に対するガンマナイフ治療の現状と将来展望(13分) |
| 芹澤 徹(千葉県循環器病センター) |
| 3.転移性脳腫瘍の放射線治療:全脳照射? 定位照射? それとも全脳+定位?(13分) |
| 青山英史(北海道大学放射線科) |
| 4.転移性脳腫瘍における化学療法の役割(13分) |
| 石岡千加史(東北大学腫瘍内科) |
16:35~18:15 Main Hall
| 座長: | 岩崎喜信(北海道大学) |
| 阿部俊昭(東京慈恵会医科大学) | |
| 金 彪(獨協医科大学) |
| 1.頭蓋頸椎移行部の解剖と神経症候(12分) |
|---|
| 今栄信治(和歌山県立医科大学) |
| 2.キアリ奇形の外科治療(12分) |
| 谷 諭(東京慈恵会医科大学) |
| 3.大孔部腫瘍の外科治療(12分) |
| 寳子丸 稔(大津市民病院) |
| 4.脊髄動静脈奇形の診断と治療(12分) |
| 飛 |
| 5.上位頸椎外傷の診断と治療(12分) |
| 高安正和(愛知医科大学) |
| 6.非外傷性環軸関節脱臼の診断と治療(12分) |
| 飯塚秀明(金沢医科大学) |
18:40~20:40 Room A(クリスタルルーム)