
新着情報
- 2023.01.25
- 代議員選挙投票期間は2023年1月25日(水)正午~2月3日(金)正午までです。選挙人の方は「会員ページ」より投票をお願いいたします。
- 2023.01.17
- 「2022年申請(2023年4月更新)・技術指導医更新書類一式」を掲載しました。
「2022年申請(2023年4月更新)・技術認定医更新書類一式」を掲載しました。
*認定期間が2018年4月1日から2023年3月31日までの方と、現在更新手続き延長中の方が対象です(更新対象の方には
郵便物を別送いたします)。
- 2023.01.10
- 日本脳卒中の外科学会代議員選挙の選挙人名簿を掲載いたしました。
投票は1名を選びます。地区ごとではなく、すべての地区の候補者からお一人を選んで投票していただきます。詳細は、代議員選出細則をご確認ください。
代議員選挙被選挙人名簿は、被選挙人の方々(145名)にメールで後ほど送付いたします。被選挙人以外の方で、名簿の参照を希望される場合は、事務局までご連絡ください。パスワード付き名簿を送付いたします。
なお、異議申立期間は「令和5年1月23日(月曜日)正午」までとなっております。
- 2022.12.28
- 会員ページのメンテナンス(利用停止期間)のお知らせ
2023年1月17日(火)から1月20日(金)までメンテナンスのため会員ページがご利用いただけません。
ご不明な点がございましたら事務局までお問い合わせください。
- 2022.12.12
- 「公益財団法人日本脳神経財団2022年度森山賞」募集のお知らせ
- 2022.11.08
- 令和5年度代議員・理事選挙要項を掲載致しました。
- 2022.07.12
-
「第7回技術指導医申請書類一式」を掲載しました。
申請期間は、2022年7月12日~2022年9月30日です。
- 2022.07.12
-
「第6回技術認定医申請書類一式」を掲載しました。
申請期間は、2022年7月12日~2022年8月31日です。
- 2022.05.31
-
「技術指導医更新、第6回技術指導医、第5回技術認定医の認定結果」を掲載致しました。
申請者の皆様への結果通知詳細につきましては後日郵送いたします。(審査内容・結果についてのお問い合わせにはお答えできません。)
- 2022.04.18
- 第30回日本脳卒中の外科学会賞(鈴木賞)、第8回日本脳卒中の外科学会症例報告賞の受賞者お知らせ
- 2022.04.18
- 令和4年4月10日の理事会におきまして、次々々期会長(第54回・令和7年)に髙橋淳先生(近畿大学脳神経外科)が選出されましたのでご報告申し上げます。
- 2022.03.08
- 3月16日(水)の技術認定医教育セミナー(ハンズオンセミナー)は中止になりました。代替日程につきましては後日お知らせいたします。
- 2022.03.01
- 3月18日(金)に開催を予定しておりました「社員総会」は開催日程等が変更となります。社員の方には後日改めてご案内を差し上げます。
- 2022.01.12
- 公益財団法人日本脳神経財団から「森山賞」募集のお知らせ(掲載終了)
- 2021.12.27
-
第54回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関しまして
・第54回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
・第54回日本脳卒中の外科学会学術集会会長立候補届
・第54回日本脳卒中の外科学会学術集会会長推薦届
- 2021.11.12
- 「2021年申請・技術指導医更新書類一式」を掲載しました。
*認定期間が2017年4月1日から2022年3月31日までの方が対象です(更新対象の方には郵便物を別送いたしました)。
- 2021.06.22
- 「第6回技術指導医申請書類一式」を掲載しました。
- 2021.06.22
- 「第5回技術認定医申請書類一式」を掲載しました。
- 2021.06.01
-
「第5回技術指導医、第4回技術認定医の認定結果」を掲載致しました。
申請者の皆様への結果通知につきましては後日郵送いたします(審査内容・結果についてのお問い合わせにはお答えできません)。
- 2021.04.07
-
第29回日本脳卒中の外科学会賞(鈴木賞)、第7回日本脳卒中の外科学会症例報告賞の受賞者お知らせ
- 2021.04.07
-
令和3年3月13日の理事会におきまして、次々々期会長(第53回・令和6年)に齊藤延人先生(東京大学脳神経外科)が選出されましたのでご報告申し上げます。
- 2021.02.22
-
日本脳卒中の外科学会理事選挙結果を掲載いたしました。今回選出された10名の先生方は理事候補となります。社員総会の承認後、理事となります。
- 2021.02.02
-
会員ページのメンテナンス(利用停止期間)のお知らせ
2021年2月4日(木)から2月5日(金)までメンテナンスのため会員ページがご利用いただけません。
ご不明な点がございましたら事務局までお問い合せください。
- 2021.02.01
-
日本脳卒中の外科学会代議員選挙結果を掲載致しました。
今回選出された125名の代議員の先生は、理事選挙の選挙人・被選挙人となります。
ご質問・異議等がありましたら、令和3年2月8日(正午)までに事務局へご連絡下さい。また代議員の先生には、2月9日に理事選挙投票案内およびその後の日程等に関しまして、郵送で案内を発送いたしますのでご確認下さい。
- 2021.01.25
-
次々々期会長選出に関しまして
次々々期会長選出に関しましては、新代議員確定後(代議員選挙開票1月31日予定)に、その中から学術集会会長の立候補を募ることになります。応募書類は2月末までに事務局にご送付下さい。
必要書類は下記よりダウンロードをお願い致します。
・第53回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
・第53回日本脳卒中の外科学会学術集会会長立候補届
・第53回日本脳卒中の外科学会学術集会会長推薦届
- 2021.01.21
- 代議員選挙投票期間は2021年1月21日(木)正午~1月29日(金)正午までです。選挙人の方は「会員ページ」より投票をお願いいたします。
- 2021.01.12
-
会員ページのメンテナンス(利用停止期間)のお知らせ
2021年1月14日(木)から1月19日(火)までメンテナンスのため会員ページがご利用いただけません。ご不明な点がございましたら事務局までお問い合せください。
- 2021.01.06
-
日本脳卒中の外科学会代議員選挙の選挙人名簿を掲載いたしました。
投票は1名を選びます。地区ごとではなく、すべての地区の候補者からお一人を選んで投票していただきます。詳細は、代議員選出細則をご確認ください。
代議員選挙被選挙人名簿は、被選挙人の方々(148名)にメールで送付いたしました。被選挙人以外の方で、名簿の参照を希望される場合は、事務局までご連絡ください。パスワード付き名簿を送付いたします。
なお、異議申立期間は「令和3年1月19日(火曜日)正午」までとなっております。
- 2020.11.10
- 令和3年度代議員・理事選挙要項を掲載致しました。
- 2020.08.11
- 第28回日本脳卒中の外科学会賞(鈴木賞)、第6回日本脳卒中の外科学会症例報告賞の受賞者お知らせ
- 2020.08.11
- 令和2年3月31日の理事会におきまして、次々々期会長(第52回・令和5年)に飯原弘二先生(国立循環器病センター)が選出されましたのでご報告申し上げます。
- 2020.06.15
- 「第5回技術指導医申請書類一式」を掲載しました。
- 2020.06.15
- 「第4回技術認定医申請書類一式」を掲載しました。
- 2020.05.15
-
2020.05.15 新型コロナウイルス感染症の影響により、STROKE2020はWEB開催になりました。
http://www.congre.co.jp/stroke2020/
- 2020.04.08
- 「第4回技術指導医、第3回技術認定医の認定結果」を掲載致しました。(申請者のみなさまへの結果通知につきましては後日郵送いたします。)
- 2020.02.27
- STROKE2020開催延期に伴い、3月27日(金)に開催を予定しておりました「社員総会」は開催日程が変更となります。社員の方には後日改めてご案内を差し上げます。
- 2020.02.27
- 新型コロナウイルス感染拡大のためSTROKE2020の会期は8月下旬に延期となりました。
http://www.congre.co.jp/stroke2020/
- 2020.01.31
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2019.12.26
-
第52回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
・第52回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
・第52回日本脳卒中の外科学会学術集会会長立候補届
・第52回日本脳卒中の外科学会学術集会会長推薦届
- 2019.12.02
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2019.11.15
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医・指導医CEP講習会
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2019.10.16
-
会員ページのメンテナンス(利用停止期間)のお知らせ
2019年10月19日(土)から10月20日(日)までメンテナンスのため会員ページがご利用いただけません。
ご不明な点がございましたら事務局までお問い合せください。
- 2019.07.16
- 「総会案内」を更新しました。
- 2019.06.19
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2019.06.13
- 「第4回技術指導医申請書類一式」を掲載しました。
- 2019.06.13
- 「第3回技術認定医申請書類一式」を掲載しました。
- 2019.06.11
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2019.05.28
-
「技術認定制度(2019年申請)」に関するお知らせ(予告)
2019年度の申請要綱・様式掲載および受付開始は6月中旬頃の予定です。
- 2019.04.01
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2019.03.26
- 平成31年3月23日の理事会におきまして、次々々期会長(第51回・令和4年)に清水宏明先生(秋田大学脳神経外科)が選出されましたのでご報告申し上げます。
- 2019.03.26
- 「第3回技術指導医、第2回技術認定医の認定結果」を掲載致しました。
- 2019.03.04
-
日本脳卒中の外科学会理事選挙結果を掲載致しました。
今回選出された10名の先生方は理事候補となります。社員総会の承認後、理事となります。
- 2019.03.01
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2019.02.15
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2019.02.12
-
日本脳卒中の外科学会代議員選挙結果を掲載致しました。
今回選出された121名の代議員の先生は、理事選挙の選挙人・被選挙人となります。
ご質問・異議等がありましたら、平成31年2月18日(正午)までに事務局へご連絡下さい。また代議員の先生には、2月19日に理事選挙投票案内およびその後の日程等に関しまして、郵送で案内を発送いたしますのでご確認下さい。
- 2019.01.28
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医・指導医CEP講習会
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2019.01.22
- 日本脳卒中の外科学会代議員選挙の選挙人名簿を更新いたしました。
- 2019.01.09
-
日本脳卒中の外科学会代議員選挙の選挙人名簿を掲載いたしました。
投票は1名を選びます。地区ごとではなく、すべての地区の候補者からお一人を選んで投票していただきます。詳細は、代議員選出細則をご確認ください。
代議員選挙被選挙人名簿は、被選挙人の方々(147名)にメールで送付いたしました。被選挙人以外の方で、名簿の参照を希望される場合は、事務局までご連絡ください。パスワード付き名簿を送付いたします。
なお、異議申立期間は「平成31年1月22日(火曜日)正午」までとなっております。
- 2019.01.08
- 本学会ではJ-MOVA(Japan MicrOVascular Anastomosis training course)として、諸外国の脳神経外科医を対象とした滞在型バイパス手術トレーニングコースを開始しました。
- 2018.12.28
-
会員ページのメンテナンス(利用停止期間)のお知らせ
2019年1月7日(月)から1月9日(水)までメンテナンスのため会員ページがご利用いただけません。
ご不明な点がございましたら事務局までお問い合せください。
- 2018.12.27
- 「BRAIN & BRAIN PET 2019」事務局からのお知らせ
- 2018.11.06
- 平成31年度代議員・理事選挙要項を掲載致しました。
- 2018.09.05
- JNS Publishing Groupから論文募集のお知らせ
- 2018.07.24
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医・指導医CEP講習会
- 2018.07.06
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医・指導医CEP講習会
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2018.05.25
- 「第3回技術指導医申請書類一式」を掲載しました。
- 2018.05.25
- 「第2回技術認定医申請書類一式」を掲載しました。
- 2018.03.27
- 平成30年3月14日の理事会におきまして、次々々期会長(第50回・平成33年)に黒田敏先生(富山大学脳神経外科)が選出されましたのでご報告申し上げます。
- 2018.03.22
- 「第2回技術指導医、第1回技術認定医の認定結果」を掲載致しました。
- 2018.02.21
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2018.01.22
-
「技術認定制度」を更新しました。
・第4回日本脳卒中の外科学会技術認定医・指導医CEP講習会
- 2017.12.22
-
第50回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
・第50回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
・第50回日本脳卒中の外科学会学術集会会長立候補届
・第50回日本脳卒中の外科学会学術集会会長推薦届
- 2017.12.08
-
「技術認定制度」を更新しました。
・日本脳卒中の外科学会技術認定医教育セミナー
- 2017.09.20
-
「技術認定制度」を更新しました。
・第3回日本脳卒中の外科学会技術認定医・指導医CEP講習会
- 2017.05.31
- 「第2回技術指導医申請書類一式」を掲載しました。
- 2017.05.31
- 「第1回技術認定医申請書類一式」を掲載しました。
- 2017.03.23
- 平成29年3月18日の理事会におきまして、次々々期会長(第49回・平成32年)に中瀬裕之先生(奈良県立医科大学脳神経外科)が選出されましたのでご報告申し上げます。
- 2017.03.23
- 第1回技術指導医認定結果を掲載致しました。
- 2017.02.27
-
日本脳卒中の外科学会理事選挙結果を掲載致しました。
今回選出された10名の先生方は理事候補となります。社員総会の承認後、理事となります。
- 2017.02.06
-
日本脳卒中の外科学会代議員選挙結果を掲載致しました。
今回選出された113名の代議員の先生は、理事選挙の選挙人・被選挙人となります。
ご質問・異議等がありましたら、平成29年2月13日までに事務局へご連絡下さい。また代議員の先生には、2月14日に理事選挙投票用紙およびその後の日程等に関しまして、郵送で案内を発送いたしますのでご確認下さい。
- 2017.02.01
-
「技術認定制度」を更新しました。
・第2回日本脳卒中の外科学会技術認定医・指導医CEP講習会
- 2017.01.06
-
日本脳卒中の外科学会代議員選挙の選挙人名簿を掲載致しました。
投票は1名を選びます。地区ごとではなく、すべての地区の先生からお一人を選んで投票して頂きます。詳細は、代議員選出細則をご確認ください。
代議員選挙被選挙人名簿は146名の被選挙人の先生方にメールで送付致しました。被選挙人以外の先生で、参照を希望される場合は、事務局までご連絡下さい。パスワード付きのリストを送付いたします。
なお、異議申立期間は平成29年1月20日までとなっております。
- 2016.12.27
-
次々々期会長選出に関しまして
次々々期会長選出に関しましては、新代議員確定後(代議員選挙開票2月5日予定)に、その中から学術集会会長の立候補を募ることになります。応募書類は2月末までに事務局にご送付下さい。
必要書類は下記よりダウンロードをお願い致します。
・第49回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
・第49回日本脳卒中の外科学会学術集会会長立候補届
・第49回日本脳卒中の外科学会学術集会会長推薦届
- 2016.11.07
- 平成29年度代議員・理事選挙要項を掲載致しました。
- 2016.10.17
-
【会員ページ】を開設いたしました。
現在ログインID/パスワードのご案内ハガキを郵送中です。
住所変更、年会費納入状況確認、教育セミナーの申込み等を行うことができますのでご利用下さい。
- 2016.09.23
- 「技術認定制度」を更新しました。
- 2016.08.25
- 「技術認定制度」を更新しました。
- 2016.07.20
- 「技術認定制度」を更新しました。
- 2016.06.01
- 「技術認定制度」を更新しました。
- 2016.06.01
- 「技術認定制度」を更新しました。
- 2016.05.10
- 平成28年4月13日の理事会におきまして、次々々期会長(第48回・平成31年) に岩間亨先生(岐阜大学脳神経外科)が選出されましたのでご報告申し上げます。
- 2015.12.24
- 日本脳卒中の外科学会技術認定制度案 パブリックコメントに関して
- 2015.12.22
-
第48回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
・第48回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
・第48回日本脳卒中の外科学会学術集会会長立候補届
・第48回日本脳卒中の外科学会学術集会会長推薦届
- 2015.07.30
- 「総会案内」を更新しました。
- 2015.03.31
- 平成27年3月28日の理事会におきまして、次々々期会長(第47回・平成30年)に木内博之先生(山梨大学脳神経外科)が選出されましたのでご報告申し上げます。
- 2015.03.09
-
日本脳卒中の外科学会理事選挙結果を掲載致しました。
今回選出された10名の先生方は理事候補となります。社員総会の承認後、理事となります。
- 2015.02.16
-
日本脳卒中の外科学会代議員選挙結果を掲載致しました。
今回選出された103名の代議員の先生は、理事選挙の選挙人・被選挙人となります。ご質問・異議等がありましたら、平成27年2月23日までに事務局までご連絡下さい。また代議員の先生には、2月24日に理事選挙投票用紙およびその後の日程等に関しまして、郵送で案内を発送いたしますのでご確認下さい。
- 2015.01.09
-
日本脳卒中の外科学会代議員選挙の選挙人名簿を掲載致しました。
投票は1名を選びます。地区ごとではなく、すべての地区の先生からお一人を選んで投票して頂きます。詳細は、代議員選出細則をご確認ください。
代議員選挙被選挙人名簿は151名の被選挙人の先生方にメールで送付致しました。被選挙人以外の先生で、参照を希望される場合は、事務局までご連絡下さい。パスワード付きのリストを送付いたします。
なお、異議申立期間は平成27年1月22日までとなっております。
- 2014.12.25
- 「COI指針・細則」を改定しました。
- 2014.12.19
-
次々々期会長選出に関しまして
次々々期会長選出に関しましては、新代議員確定後(代議員選挙開票2月15日予定)に、その中から学術集会会長の立候補を募ることになります。応募書類は2月末までに事務局にご送付下さい。
必要書類は下記よりダウンロードをお願い致します。
・第47回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
・第47回日本脳卒中の外科学会学術集会会長立候補届
・第47回日本脳卒中の外科学会学術集会会長推薦届
- 2014.11.04
- 平成27年度代議員・理事選挙要項を掲載致しました。
- 2014.03.18
- 平成26年3月12日の理事会におきまして、次々々期会長(第46回・平成29年) に塩川芳昭先生(杏林大学脳神経外科)が選出されましたのでご報告申し上げます。
- 2014.01.15
-
第46回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
下記よりダウンロードをお願い致します。
・第46回日本脳卒中の外科学会学術集会会長選出に関して
・第46回日本脳卒中の外科学会学術集会会長立候補届
・第46回日本脳卒中の外科学会学術集会会長推薦届
- 2013.10.29
-
会員各位
今後事務連絡はメーリングリストを中心に行う予定ですので、ご登録がお済でない方は、事務局までE-mailアドレスをご連絡くださいますようお願い致します。ホームページの「お問い合わせ」機能より、E-mailにてご所属、お名前をご記入の上ご連絡頂けますと幸いです。
- 2013.9.13
- 「役員等」を更新しました。
- 2013.4.17
- 「役員等」を更新しました。
- 2013.4.15
- 「総会案内」を更新しました。
- 2013.3.25
- 平成25年3月23日 の理事会におきまして、次々々期会長(第45回・平成28年) に 伊達 勲 先生 岡山大学脳神経外科が選出されましたのでご報告申し上げます。
- 2013.3.25
- 「総会案内」を更新しました。
- 2013.3.04
-
日本脳卒中の外科学会理事選挙結果を掲載致しました。
今回選出された10名の先生方は理事候補となります。社員総会の承認後、理事となります。
- 2013.2.11
-
日本脳卒中の外科学会代議員選挙結果を掲載致しました。
今回選出された102名の代議員の先生は、理事選挙の選挙人・被選挙人となります。ご質問・異議等がありましたら、平成25年2月18日までに事務局までご連絡下さい。また代議員の先生には、2月19日に理事選挙投票用紙およびその後の日程等に関しまして、郵送で案内を送りますのでご確認下さい。
- 2013.1.9
- 日本脳卒中の外科学会代議員選挙の日程を掲載しました。
- 2013.1.7
-
日本脳卒中の外科学会代議員選挙の選挙人名簿を掲載致しました。代議員選挙被選挙人名簿は124名の被選挙人の先生方にメールで送付致しました。被選挙人以外の先生で、参照を希望される場合は、事務局までご連絡下さい。パスワード付きのリストを送付いたします。
なお、異議申立期間は平成25年1月21日までとなっております。
- 2012.12.11
-
現在代議員被選挙人候補者の立候補を受け付けております。
それに関連しまして、「現代議員でも立候補が必要ですか」というご質問を数件頂いております。
代議員の任期は2年間で終了しますので、引き続き代議員になろうとされるかたは、立候補が必要です。
よろしくお願いいたします。
- 2012.11.5
- 11月1日付で日本脳神経外科学会研修プログラム基幹施設長あてに送付いたしました代議員候補者ご推薦依頼のお手紙に誤記がありました。「代議員候補者推薦状」2ページ目2行目の「1.日本脳卒中の学会年次総会での発表。」は、正しくは「1.日本脳卒中の外科学会年次総会での発表。」でした。HPからダウンロードされる書類は修正版に変更いたしましたので、ご利用いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
- 2012.11.1
- 平成25年度代議員・理事選挙要項を掲載致しました。
- 2012.9.4
-
【重要なお知らせ】
「発症3時間超4.5時間以内の虚血性脳血管障害患者に対するrt-PA(アルテプラーゼ)静注療法の適正な施行に関する緊急声明」を掲載いたしました。なお、本声名の趣旨につきましては、脳卒中学会のコメントを参考にしていただければ幸いです。
- 2012.8.1
-
編集委員会より、COI自己申告に伴う投稿規定の一部改正を行いました。 → お知らせ
規定については、左のリンク(機関誌「脳卒中の外科」)を参照下さい。
- 2012.7.20
-
第42回日本脳卒中の外科学会の演題募集期間が決定しました。
平成24年9月20日(木)正午~10月18日(木)正午です。
- 2012.7.5
- 「総会案内」を更新しました。
- 2012.1.6
-
平成24年9月14日~15日に韓国ソウルにて、第11回Japanese and Korean Friendship Conference on Surgery for Cerebral Strokeが開催されます。
→【1st announcement】
- 2011.9.19
- オンライン投稿システムが始まりました。左のリンク(機関誌「脳卒中の外科」)を参照ください。
- 2011.5.9
-
平成23年5月5日一般社団法人日本脳卒中の外科学会理事会において、次々々期会長(第43回・平成26年)に
山田 和雄先生 名古屋市立大学脳神経外科
が選出されましたのでご報告申し上げます。
一般社団法人
日本脳卒中の外科学会 事務局
- 2011.1.6
- 一般社団法人日本脳卒中の外科学会の登記が終了し、本日をもって法人が設立されました。定款・細則
更新履歴
- 2018.12.27
- 「リンク集」を更新しました。
- 2018.10.22
- 「総会案内」を更新しました。
- 2018.07.12
- 「リンク集」を更新しました。
- 2017.06.21
- 「総会案内」にStroke2018の案内を追加しました。
- 2017.05.23
- 「COI指針・細則」を改定しました。
- 2017.03.01
- 「技術認定制度」を更新しました。
- 2017.02.27
- 「選挙関連」を更新しました。
- 2017.02.01
- 「技術認定制度」を更新しました。
- 2017.01.24
- 「概要・定款」を更新しました。
- 2017.01.05
- 「役員等」を更新しました。
- 2016.12.13
- 「技術認定制度」を更新しました。
- 2016.12.12
- 「役員等」を更新しました。
- 2016.06.06
- 「概要・定款」を更新しました。
- 2016.05.24
- 「役員等」を更新しました。
- 2016.05.16
- 「役員等」を更新しました。
- 2015.07.30
- 「総会案内」を更新しました。
- 2015.04.02
- 「役員等」を更新しました。
- 2014.12.25
- 「COI指針・細則」を改定しました。
- 2014.04.07
- 「概要・定款」「リンク集」を更新しました。
- 2010.12.8
-
STROKE2011の事前参加登録が始まりました。
(事前参加登録画面へ)
- 2010.11.8
- 「代議員選挙被選挙人推薦」についてこれまでいただいたご質問と回答をQ&Aにまとめました。応募前にご確認ください。11.2の欄からのダウンロード書類は変更を反映させてありますのでご利用ください。
- 2010.11.5
- 11月2日付新着情報の中の「代議員選挙被選挙人推薦について」について誤字などがありました。詳細は11.8新着情報Q&Aを参照ください。
- 2010.11.2
- 【Stroke2011】第40回日本脳卒中の外科学会の演題募集が始まりました。演題登録期間は2010年10月21日(木)正午~11月18日(木)正午となっております。
- 2010.11.2
-
10月28日の臨時運営委員会におきまして、法人定款および細則案がPublic comment後の軽微な修正を経て承認されました。また今後の法人化ロードマップについても承認されました。早速来年1月の代議員選挙にむけて被選挙人推薦等が始まります。来年3月には第一回社員総会を開催予定です。詳細につきましては、下記リンクからご確認ください。
・定款および細則(PDF)
・今後のロードマップ(PDF)
・代議員選挙被選挙人推薦について(PDF・Word)
また、現会員は、退会申し出がなければ自動的に新法人の会員に登録されます。退会希望のかたはメール(jsscs@nsg.med.tohoku.ac.jp)または下記連絡先にご連絡ください。
- 2010.10.12
- 10月10日をもちましてPublic commentは終了させていただきました。ご協力誠にありがとうございました。
- 2010.09.06
-
本学会法人化のための定款および細則案が掲載となりました。これらに対するPublic comment募集を10月10日まで行います。
・Public commentご挨拶
・定款および細則案
・コメント送付先(jsscs@nsg.med.tohoku.ac.jp)
・コメントと回答
- 2010.06.15
- 「総会案内」にStroke2011の案内を追加
- 2009.10.19
- 「総会案内」にStroke2010の案内を追加
- 2009.03.26
- 役員を更新
- 2008.06.16
- 「総会案内」にStroke2009の案内を追加
- 2007.04.02
- 「総会案内」にStroke2008の案内を追加
- 2006.10.30
- 「総会案内」にStroke2007の案内を追加
- 2005.04.03
- 「総会案内」にStroke2007の案内を追加
累計訪問数